アオシュウのブックストア

本紹介90%。その他日記10%

【戦国時代好き必読】忍びたちの本能寺 著者:近衛龍春

おはようございます。

こんにちわ。

お疲れ様です。

 

アオシュウです(@aoshudesu

 

今回は戦国時代好きにオススメの一冊

「忍びたちの本能寺」を紹介します。

 

 

 

日本史、世界史の偏差値は高学歴だった、ゴリゴリ文系の歴史好き野郎の自分にとって非常に楽しめました。

 

戦国時代が舞台の、歴史にミステリーを加えた忍者の物語です。

 

「NINJYA×ミステリー」という組み合わせは聞いただけでワクワクする人もいると思います。

 

その期待を裏切らない一冊かなと思いますので、ぜひ読んでみてください。

 

以下内容詳細です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 ☆忍びたちの本能寺

著者:近衛龍春

 

 

 あらすじ

本能寺の変の真相を探れーーーーー

 

特命を受けた甲賀忍びの伊兵衛は、美貌のくノ一於夕や千蔵らと調査を開始した。

 

他の忍びの妨害をかわし、疑わしい人物を洗っていく。

 

近衛前久、勧修寺晴豊、神主の吉田兼和、御所、キリスト教の伴天連の筋。

 

愛宕山連歌の謎や奇妙な日記が意味することは何か?

 

京都と丹後、宮津、浜松を繋ぐ点と線、非情なる密約の構図とは

 

レビュー

まず、こちらの本を読もうとお考えの方はメモを取りながら読むことをオススメします。

 

理由としては登場人物が本当に多いです。

私も読んでいて何度も読み返したりする所が多々ありました。

 

また、歴史あるあるですが、あだ名のような呼び方で人を指していることが多く、「こいつ誰だっけ」となることも多いので人物だけでもメモを取りながら読むことを推奨します。

 

本書の内容に映っていくと、まず舞台設定が非常に興味をそそらます。

 

大体同様の物語は、本能寺の変をクライマックスに据えているのに対して

本能寺の変の後で、主役の忍者が「本能寺の変には裏が必ずある。だからその真相を解こう」という所から始まります。

 

その着眼点に歴史好きの私は惹かれました。

 

そして、主人公の忍者の調査話を軸に、今なお語られている本能寺の変の諸説を自然にストーリーに散りばめていき、最後にアッと言わせるクライマックスを用意してきます。

 

IFストーリーであくまで諸説という形になるのですが、信長の死は本当はこうじゃないかなーと思わせる説得力が強い一冊でした。

 

今年の大河ドラマの「麒麟が来る」ともろ被りしている内容なので、一興としてぜひ読んで欲しいです。

 

最後に

 

本書は昔の言葉を使っての表現が多いなという印象を受けました。

 

登場人物は多いかつ名前の表現も独特、昔の言葉を使用して描かれているので自分の脳みそフル稼働して読みました。

 

読み終えたら謎の達成感が出ました(笑)